頭が良ければ人生ヌルゲーだと思うんだが実際IQが高い人から見てどうなの?
全然甘くないな
でも頭が良ければ1を聞いて2や5や10を知る状態じゃないですか
ちょっと努力しただけですぐ凡人の方々を追い越せるんじゃないですか?
>>6
頭いいですよ、IQテストは頭の良さを断片的に見るテストですが
頭の良い人は基本、才能の部分を除けば脳のスペックが平均的に全て上ですよ
>>7
人より出来るからヌルゲーだと思うんですが一体何が大変なんですか?
一番必要なのは誠実さ
それ勉強が出来る人じゃないですか?聡明は人は仕事も早いですよ?
勉強してりゃ自然とIQもあがるべ
自殺未遂で心療内科を受診
wiscとかいう検査でIQ120の診断
あと20年若ければ・・・
頭の回転早い奴にはメンタルが弱い奴が多いように感じる
いろいろなものにストレスを感じるから、人生地獄だわ
まだ小さかったからあんまり当てにならないがIQ120超えてた
大学生の時は国際活動のリーダー任せられたりとか色々やってたけど...身体と精神力が足らなかったわ
正直、健康な身体とストレスに強い精神力の方が大事なんじゃないかと思う
両方持ってる奴に憧れる
…自分もそれは思うところがありますね
中途半端だと平均的には人より出来るからか何かが抜け落ちてるんだと思います
程よくコミュ力や体力、精神力バランスよくあった方が良い
飼われてる犬は幸せそうだろ?あれが理想だよ
かといって無関係ではなさそうだし
まぁ結局なるようにしかなんねえよw
ぬるげーっちゃぬるげーだな
でも数学しかできないので大学は駅弁しか無理だった(英語ができなかった)
会社もSPIで満点取ったので難なく入れたがコミュ障なので鬱になってやめた
結論:バランスタイプ最強
それも仕事や学問に限らない、些細で長期的な、生活等から得た慣れ。
気を使う事に慣れている奴は気が利くようになるし、先を読む事に慣れた奴は洞察力に長けている
努力の後の旨味を知っている奴は努力出来るし、耐えてきた奴は我慢強い。
余程の天才以外じゃなけりゃ、人の能力ってのは今まで生きてきた習慣からくる慣れの集積なんだよ。
中卒ニートだよ
こういうやつって生き方変えたら化けそうだな
それもあるけど、自制、自己管理して計画的な勉強が出来る能力もあると思う
それIQ関係ある?
IQ高いやつはむしろ関心があるものしかやりたがらない
十分すごくね?
まあ出世こそバランスが大事そうだな
- 関連記事
-
- 【おもいで速報】ガキの頃夜中に目が覚めちゃった時の恐怖心は異常
- 【はげてない速報】転職した職場でシカトされてて辛い
- 【こころ速報】1日で自信の付けれる方法教えてくれwwww
- 【こころ速報】アダルトチルドレンな奴wwwwwwwwww
- 【ことわざ速報】ことわざ「二兎追う者は一兎も得ず」を批判する風潮wwwwww
- 【ぶらっく速報】職場で干されてるんだがどうしたらいいかな
- 【きけんうんてん速報】教官「横断歩道に歩行者いたら必ず一時停止な?」教習中ぼく「はい!」
- 頭が良ければ人生ヌルゲーだと思うんだが実際IQが高い人から見てどうなの?
- 彼女に浮気されてたんだけど別れたくないから許したんだけどwwwwww
- 面接官「足の筋肉すごいけどなにかやってましたか?」 私(セクハラかよ・・・)
- 馬鹿「頭のいい人は馬鹿にも分かるように話す」(キリッ
- カレーに合う飲み物ランキング発表するよー
- モテる=偉いって思ってる馬鹿いるよな
- 日本の先進国でない感半端ないよな
- 押し紙じゃないけど新聞業界がわからない俺に教えてほしいことがあるんだwwwwwwwwwwww
タグ : IQが高い人

2014/06/22 20:05 | おーぷんまとめ | COMMENT(0) TOP
コメント
コメントの投稿